
10人中7人が成婚へ繋がる 社会福祉士が運営する結婚相談所町のブライダルミューナです。
今日のブログにたどり着いた人はハッとご自身の行動を思い返すことになるかもしれません。
読んでもらったら、もう間違いなく、婚活に対しての心構えがわかります。
そんな内容です。(言い切ったw)
皆さん、マシュマロ実験ってご存知でしょうか。
詳しく知りたい方はウィキペディアを。
簡単に説明しますと、1970年、アメリカの大学で行われたこの実験。
4歳の子供達186人に対して、部屋で一人、マシュマロが机に置かれた状況からスタート。
子供への説明としては
「15分後に戻るから、マシュマロ食べないでね、それが出来たらもう1個あげるから。
食べてしまったらあげられないからね」
と言うもの。
4歳の子供達、においをかいだり、後ろを向いたり、目を隠したり、努力を見せます。
15分後・・・
全体の3分の1の子供だけが何とか我慢できたそうです。
大事なのはそこから。
その18年後、22歳になった彼らに追跡調査をしたところ、食べなかった子供たちのグループの方に成績優秀者が多かったそう。
更にそこから23年後、彼らが45歳になった時の追跡調査の結果はどうだったのでしょう。
あきらかに食べなかったグループに経済的地位が高い方が多かったそう。
この実験から分かることは、
目の前の利益にとらわれることなく、長期的な利益を考えて判断できる人は、人生で成功しやすい、と言うこと。
話を婚活に戻しまして・・・
成婚される方もこれに当てはまるんじゃなかなと思います。
マシュマロ実験でも「食べなかったグループ」の方に「成績優秀者が多かった」という結果なので、もちろん全員が当てはまるわけではありません。
ですが、成婚される方を見ていて思うのはまさにこの通りで。
1年後の成婚を見据えて、今ある誘惑を我慢して、婚活最優先。
未来の成婚の為、婚活に集中されています。
婚活って結婚相談所に登録すれば簡単に誰でも結婚できるというわけではありませんから、成婚に向けてある程度の我慢と努力ができる方がやはり強いです。
友達との約束より婚活を優先する
趣味の時間も時々は必要ですが、婚活最優先、空いた時間があればそこに自分の楽しみを入れる。
〇才までに結婚する!
子供は欲しい!
はっきりとご自身の望む将来像がある方は、婚活の取り組み方も違ってきますよ。
その心がけ一つで成婚者のグループにいくらでも入れるということ。
是非参考になさってください。
コメントをお書きください