
婚活男女の永遠のテーマ
「デート代割り勘問題」
前回の記事はこちらから(女性向け)
結婚相談所は年齢的にも男性が払っておられる方が多いかもしれませんが、女性の気遣いが見えるか見えないかで、男性の気持ち、心のモヤモヤは全然違うというお話でした。
先週末、女性の成婚会員さまと会う機会がありました。
40代同士のカップル。
改めて婚活中のことを聞いてみました。
デート代をどうしていたか。
そしたらやはり・・・
👩「お見合いの時から自分が払うつもりで一応お金は準備してました。デートの時もそうで、半分は自分がいつも払うつもりで。お金を出すと、男性も「気にしないで」と言ってくれるけど💦
あと、お店を私が探すときも、自分の分を払うつもりで、払える額のお店を選んで提案してましたね」
彼女は実際に財布からお金を出して、払う意思示していたそうです。
そこで男性はどう対応するかです。
男性へのアドバイス
とはいうものの、、、
では実際デート代の支払いはどうしたら良いのか。
これまでも様々な成婚事例がありましたので、もちろん一概には言えませんが、、、
ファーストデートは今のところ男性が払うことが多いですね。
まずは、40代以上、お相手女性より年収が高い、年収がそれなりにある方は、、、
お見合を組むお相手が年下のことが多いと思います。
その場合はやはりデート代は男性が支払っている方が選ばれる傾向にあります。
とは言え、おごってもらって当たりまえ!みたいな女性は、男性も嫌でしょうから、そのあたりは、お見合いやデートでの気遣いを見ながらご自身が気持ちよくご馳走できるお相手を選んでいくことになると思います。
女性はデートに行くのが負担にならなければ、続けて会いやすいというところ。
最初はまだ「好き」の感情が乗ってくることはほとんどありませんから、とにかく負担なく会えたら。
お金、距離、時間・・・
食事に誘われてデート代が毎回割り勘だったり、遠方を指定されたり、1回のデートが長すぎたり・・・次会う時に結構な勇気がいるように感じさせてしまったら、もう続かない。
素敵な女性は、やはり気遣いを見せてくれると思います。
その気遣いを受け取るために、2回目、3回目と続けるためにも、ファーストデートは、男性側負担。
そして、初回デートは短く、近場で。
ファーストデートの時間は1時間が目安です。
デート代を惜しみなく払う男性陣もいますが、男性も好きでもない女性にご馳走するのは嫌ですよね。特に前回書いたような、おごってもらって当たりまえな女性に支払うのは、とても苦痛を感じると思います。
だからお見合いから仮交際に進める時は、女性のように「よくわからないから〇」というようなテンションが上がらない交際よりは、「続いたら嬉しいな!」「楽しかったな!」そういう女性を選んでほしいなと思います。
ファーストデート、カフェランチでも十分です。
1500円くらいを気持ちよく払ってあげられるかどうか。
(女性もお礼を忘れずに💦)
金銭的な負担が大きいという方は、やはりお金を増やすことを考えたい。
おすすめはポイントサイト。
私が使うのはハピタス 楽天市場などネットで買い物をする時にハピタスのサイトを経由するだけで、こちらにもポイントがたまって、それを換金すれば、ちりも積もれば山となる!

私はこれ使ってます。
あとはやっぱり投資も選択肢の一つです。
インカムゲイン、配当金や株主優待でデートもありかなと。
もちろん株なので下がっちゃうときもあります。
マイナスになっていた時もありました。
でも元々貯金感覚なので、普段見ないし使わないから気にしない。
優待目的の株は上がったらラッキー、売るときもある。
配当金目的の株は、売らないつもりで買うんですけど、キャピタルゲインが大きければ売る。
仕事にはならなくても、プラスα、デート代には十分、ありだと思います!
何事もやりながら理解を深めるしかない。
あとは、会社が副業OKなら
CMで話題のタイミーなどですき間時間を見つけて単発バイトも良いかもです。
他にはメルカリとかで家の不用品を売ってみたり。
年間20万円以下なら確定申告は必要ないそうです。
【まとめ】
男性がご馳走する!という時代ではなくなってきているのかもしれませんが、まだまだ収入の男女差もあるので、本命には頑張って男気を見せたいところ。
女性はこのご縁進めたい!と思ったら、自分も支払う意思を見せて。
男性に負担を感じさせず、誘ってもらいやすい状況を作ることが大事です。
双方の気遣いが通じ合って、良い方向に進むんだろうなと思います。
コメントをお書きください